ブログBLOG

SEARCH

木製家具の汚れの掃除方法は?注意点なども解説

1.木製家具の掃除方法

ここでは、木製家具の掃除方法をみていきましょう。

1-1.日常的な掃除

普通に使用していてもホコリなどの汚れが付きます。こうした汚れは水を含ませた布などで水拭きを行い汚れを落とします。水拭き後に水分が残ると水跡がつく、塗膜が白化する原因となるため、乾拭きを行い水分を取りましょう。

水拭きでとれない油汚れについては、中性洗剤を水で薄めたものを使用し、布巾などで水拭きすると落とせます。洗剤を使用した後は、普通の水拭きと乾拭きを行いましょう。

1-2.拭き取れない汚れ

テーブルで書き物などをしている際に、天板にインクがついた経験がある方もいるでしょう。拭き掃除で落とせない汚れに関しては、目の細かいスチールウール(鉄製の金属たわし)を使います。

汚れた箇所に指でスチールウールを押し当てて、擦って汚れを落とします。擦る際は円形描くように軽い力で擦りましょう。

1-3.白化

木製家具に熱いものを直接置く、水で濡れたまま放置した場合、塗膜が白くなります。白化は表面を拭いたり、磨いたりしても元の状態には戻りません。白化は塗膜の内側に水分が入り込むことが原因とされるため、時間が経っていなければ、ドライヤーで白化した箇所を温めると水分が蒸発し、白化が収まる場合があります。

2.木製家具を掃除する際の注意点

木製家具を掃除する際の注意点をみていきましょう。

2-1.アルコールを使用しない

アルコールが塗装された箇所についた場合、固まっている塗膜が溶けます。塗膜が溶けた場合、べたつく、色が薄くなるなど見た目が悪くなるだけでなく、木を保護する塗料の機能がなくなってしまいます。

2-2.汚れの擦り過ぎに注意

木製家具にホコリや油汚れなどがついている場合、ティッシュやタオルで擦って落としている方もいるでしょう。しかし、強く擦って家具の汚れを落とすと表面が磨かれます。そのためマットな見た目の家具などはツヤのある見た目に変化するため注意しましょう。

もとからツヤのある家具であれば、見た目に影響しない場合があります。ただし、擦るだけでは、汚れを伸ばすだけになる場合があることは把握しておきましょう。

2-3.アルカリや酸性洗剤を使用しない

木製家具の掃除には中性洗剤を使用することをおすすめします。アルカリ性や酸性洗剤を使用すると家具の塗膜を傷めてしまいます。

3.木製家具をキレイに保つ方法

木製家具をキレイに保つ方法をみていきましょう。

3-1.水分を放置しない

木製家具に水分が付着したままでは、水分を含んで傷みの原因となることに加え、カビが発生する原因にもなります。そのため、家具に水分が付着している場合は、放置せずに乾拭きを行いましょう。水分がつくのを防ぎたい方は、クロスやマットの使用も有効な方法です。

3-2.必要なものを置く

テーブルなどに必要のないものが多く置かれていると掃除が行いにくくなります。必要あるもの、必要ないものに分けることで、上に置くものの数を減らせます。また、テーブルを壁につけると物を積み重ねて置いてしまうため、壁から離して設置しましょう。

3-3.新聞紙を木製家具の上に置かない

新聞紙をテーブルや棚など木製家具の上に置いている方もいます。しかし、新聞紙を置いているとインクで家具が汚れる可能性があります。そのため、ラックなどに収納することをおすすめします。

4.木製家具は手入れが大切

木製家具は手入れをせずに放置してしまうと汚れが蓄積、見た目が悪くなります。また、カビが生えるなど健康面にも影響を与える可能性があるため注意しましょう。汚れが溜まらないように定期的に掃除を行い、キレイな状態を保ちましょう。