ブログBLOG

SEARCH

エアコンとアレルギーとの関連性とは!原因や対策方法を解説

1.エアコンからアレルゲンを吹き出す可能性がある

エアコンは長年使用しているとカビやダニの死骸・フンなどのアレルゲンが蓄積していきます。アレルゲンが付着したエアコンを使用した場合、吹き出し口からアレルゲンが吹き出しアレルギー性鼻炎などの症状を引き起こすリスクがあります。

2.エアコンにカビが生える原因と対策

エアコンにカビが生える原因と対策をみていきましょう。

2-1.エアコンにカビが生える原因

エアコンはカビが繁殖しやすい機器です。温度が20~25度、湿度が高い、カビのエサとなるホコリや汚れがあるといった条件を満たしています。

夏場にエアコンを使用される方は、設定温度を20度から28度で設定されている方が多いです。また、冷房を使用するとエアコン内部に結露が発生し、湿度が上昇します。それに加え、エアコンにはホコリや汚れが付着しているため、カビが繁殖しやすい環境となっています。

2-2.カビ対策の方法

エアコンのカビ対策としては、使用後に送風運転や暖房運転を行うことで、エアコン内部が乾燥し、湿度が低下するため、カビの繁殖予防が可能です。また、フィルター掃除、吹き出し口やルーバーのカビを拭き取ることも有効な対策となります。

掃除を行う際は、エアコンのコンセントを外してください。フィルターなどのパーツを外す際は、破損などを防ぐため、取扱説明書を確認しながら行いましょう。

3.エアコンにダニが発生する原因と対策

エアコンにダニが発生する原因や対策をみていきましょう。

3-1.エアコンにダニが発生する原因

エアコンにダニが発生するのは、以下のようにダニが生活しやすい環境が整っています。

・暗い
・湿度が高い
・温度が20~30度
・ホコリなどのエサがある

カビが発生している場合は、ダニが発生している可能性が高いです。こうしたカビやダニでアレルギー症状が引き起こされる場合があります。

3-2.ダニの対策方法

エアコンの中でもホコリが溜まりやすい場所が「フィルター」となります。そのため、掃除機でホコリを吸い取るなど定期的に掃除しましょう。また、フィルターの掃除とともにアルミフィンや吹き出し口の掃除も有効な対策です。

4.エアコンのカビやダニの予防方法

エアコンのカビ対策を行う場合には、送風運転や暖房を1時間程度つけてエアコンの湿度を低下させ、カビの繁殖を抑えましょう。また、暖房を使い始めるタイミングでは窓を開けて換気を行い、エアコン内部のカビや有害物質を屋外へ排出します。

ダニ対策としては掃除機をこまめにかけることが大切です。ダニが繁殖する場所に掃除機をかけることで、ダニの死骸やフンだけでなく、ホコリやカビも吸い取れます。しかし、勢いよく掃除機をかけると空気中に舞い上がるため注意しましょう。

5.自分での掃除が難しい場合にはプロへの依頼も検討

自分で掃除を行うのが難しい、掃除をしてもアレルギー症状が治らない方は、プロへの依頼も検討しましょう。汚れが蓄積しているほど汚れが落ちにくくなるため、掃除に時間がかかり、時間をかけてもキレイにならない場合もあります。

自分や家族、ペットなどのアレルギー症状が気になる方はプロに依頼すれば、自分では掃除できない箇所や落とせない汚れも落としてキレイな状態にしてくれます。エアコンのカビや汚れが気になる方は、プロに相談してみましょう。

ハウスコンシェルジュ山形店では、エアコン一台一台を丁寧に洗浄させて頂きます。エアコンクリーニングはエアコン内部の汚れを落とすため、アレルギー症状の軽減に結びつく可能性があります。年数が経っているエアコンなどもクリーニングできる場合があるため、気になる方はお気軽にお問い合わせください。