ブログBLOG

SEARCH

食器棚の掃除方法は?消臭方法などについても解説

1.食器棚につく汚れ

食器棚の外側に付く汚れは、水分・油・手アカ・食材のカスなどです。内側の汚れは思いホコリやダニとなります。外側・内側とも湿気がひどいとカビが発生する可能性があるため注意しましょう。

2.食器棚の掃除方法

食器棚の掃除方法をみていきましょう。

2-1.食器棚の外側を拭く

始めに食器棚の外側の汚れを取ります。食器棚の外側は水で濡らし、固く絞った布巾などで水拭きを行いましょう。

2-2.食器棚を空にする

掃除を行う際は、食器を全部出す必要があります。食器を出す際には、テーブルや床などに包装紙などを敷いてから置くようにしましょう。食器を全て出せない場合には、一番上の段から食器を出して掃除をします。

その後、掃除が終わったら一番上の段の食器をしまって下の段というように掃除を行ってください。

2-3.ホコリを取る

掃除機やはたきで除去します。はたきを使用する際にはたきが汚れていると雑菌が付く可能性があるため、清潔なものを使用してください。引き出しタイプの食器棚では、引き出しを取り出してさかさまにし、掃除機でホコリを吸い取りましょう。

2-4.水拭き

水で濡らし、固く絞った布巾で食器棚の内側を拭きます。落ちにくい汚れに関しては、天然成分の中洗剤、キッチン用アルコール除菌スプレーを染み込ませた布巾などで汚れを拭き取ります。

スライド式の扉がある場合、割り箸の先端部分に、ウェットティッシュなどを巻き付け、レールに沿って拭き取りを行いましょう。洗剤を使用した場合、水拭きでしっかり取り除くことが重要です。

2-5.乾拭きと乾燥

水拭き後は、乾いた布巾で乾拭きを行います。その後、食器棚を開放状態にし、完全に乾燥させましょう。食器棚が乾燥する前に食器棚を閉じた場合、湿気がこもるため、カビが発生するリスクがあります。

3.食器棚の消臭対策

食器棚の消臭対策をみていきましょう。食器棚の臭いが気になる方は次のような対策を取ることをおすすめします。

3-1.風通しを行う

食器棚を閉め切ったままにしていると湿気がこもりがちになります。そのため、時々は風通しを行い湿気を逃がしましょう。

3-2.コップに水を入れて棚に置く

コップに水を入れておくと棚に置くと消臭に役立ちます。臭いの強さで効果は異なるものの、すぐに行える方法です。方法としては、食器棚に入っている食器を取り出した後、1段に1個ずつ水を入れたコップを置いて10日ほど放置します。

3-3.消臭シートや脱臭剤を使用する

食器棚のスペースが狭い場合などは食器の下に消臭シートを敷きましょう。または、食器の隙間に設置する置き型タイプの脱臭剤であれば、そのまま置くだけで臭い対策が可能です。

3-4.備長炭

備長炭は除湿性や防臭効果に優れているため、カビや臭い対策に適しています。効果が薄れてきた場合でも、煮沸して天日干しを行えば、何度でも利用できます。使用する際は、食器棚の片隅など邪魔にならない場所に置いておきましょう。

4.食器棚は定期的に掃除しましょう

食器棚の外側と内側は気づかないうちに汚れが付く場合があります。そのため、食器棚は定期的に掃除を行い、キレイな状態に保つとともに、臭いが気になる方は消臭対策を行いましょう。

食器棚が汚れている場合、他の箇所も汚れている場合があります。キッチンなどで他に気になる箇所がある際は、清掃業者への依頼を検討しましょう。

弊社では、お客様の気になる汚れを丁寧に落とします。気になる汚れがある場合は、お気軽にご相談ください。